2006年09月26日

東直己「流れる砂」

4894561646.01._SCMZZZZZZZ_V56864712_.jpg

あー、やっちゃった。
うっかり、うっかり。

年なんだろうか?

途中まで進んでから思い出した。
この本、前にも読んだことある。

東直己「流れる砂」

序盤の20ページくらいでやっと気づいた。
札幌を舞台にした探偵畝原シリーズ。
一作目を読んだのは間違いなく覚えていたのだが、二作目も読んでいたんだね。

せっかくなので再読。

ススキノ探偵シリーズとは違って、このシリーズは社会派作品である。身近にある利権の仕組みや不正問題、そして心の闇みたいなもんを描いているのが特徴。

探偵は街にこだわっていないと面白くない。これはそう思っている人にも充分すすめられる佳作だ。


同じカテゴリー(読書のこと)の記事
H25年9月に読んだ本
H25年9月に読んだ本(2013-10-06 22:41)

佐藤賢一「新徴組」
佐藤賢一「新徴組」(2013-09-11 23:27)

9月の読書
9月の読書(2012-10-03 23:40)

5月の読書
5月の読書(2012-05-31 23:18)


comment:(0)   category:読書のこと



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。