2006年07月27日
突発性発疹
またしても息子に異変が起きた。
40度近くの熱を出したので医者に連れて行くと、原因はウィルスでおそらく「突発性発疹」だろうとの診断だった。二、三日発熱が続くとのことだった。
結局、夜中には熱のせいで寝付けずぐずってしまったので、”はじめての座薬”を息子に体験させた。熱はおさまったけど他にも二回嘔吐しててんてこ舞いな一晩だった。
今のうちに病気になって抵抗力をつけるってのはいいことなんだろうけど、親としては心配になるもんだ。早く良くなってくれい。
40度近くの熱を出したので医者に連れて行くと、原因はウィルスでおそらく「突発性発疹」だろうとの診断だった。二、三日発熱が続くとのことだった。
結局、夜中には熱のせいで寝付けずぐずってしまったので、”はじめての座薬”を息子に体験させた。熱はおさまったけど他にも二回嘔吐しててんてこ舞いな一晩だった。
今のうちに病気になって抵抗力をつけるってのはいいことなんだろうけど、親としては心配になるもんだ。早く良くなってくれい。
2006年07月23日
便秘
といっても自分のことではない。
息子が便秘に苦しんでいる。
ちょっと前まではとろけるような便だったのに、やはり離乳食を始めたせいか突如として堅くなりはじめたのだ。毎日出ていた便も急に回数が減り、3、4日にいっぺんくらいの間隔になってきている。
しかも、まだまだ踏ん張る力も弱いこどものこと、自分の力だけではうまく出すことができないようで、便意をもよおした時あるいは先っちょが出てきた時、泣きながら力を入れる。
痛いのだろうか?
苦しいのだろうか?
いつでも快便の父親としてはその苦しみを理解するべくもないが、その泣き顔を見ていると切なくなってしまうのだ。
昨日、あまりにも可哀相になってきたので病院に連れて行った。院長曰く「三日ぐらいじゃ便秘とは言いませんよ。」とのことだったが、浣腸はしてくれた。浣腸の瞬間、またも泣きわめく息子。でも、すっきり排便をすませるといつものように笑ってくれた。
この笑顔を守るために便秘に効く食べ物を探してみようと思う父親であった。
息子が便秘に苦しんでいる。
ちょっと前まではとろけるような便だったのに、やはり離乳食を始めたせいか突如として堅くなりはじめたのだ。毎日出ていた便も急に回数が減り、3、4日にいっぺんくらいの間隔になってきている。
しかも、まだまだ踏ん張る力も弱いこどものこと、自分の力だけではうまく出すことができないようで、便意をもよおした時あるいは先っちょが出てきた時、泣きながら力を入れる。
痛いのだろうか?
苦しいのだろうか?
いつでも快便の父親としてはその苦しみを理解するべくもないが、その泣き顔を見ていると切なくなってしまうのだ。
昨日、あまりにも可哀相になってきたので病院に連れて行った。院長曰く「三日ぐらいじゃ便秘とは言いませんよ。」とのことだったが、浣腸はしてくれた。浣腸の瞬間、またも泣きわめく息子。でも、すっきり排便をすませるといつものように笑ってくれた。
この笑顔を守るために便秘に効く食べ物を探してみようと思う父親であった。
2006年07月22日
今夜はブギーバック
この人たちがやるなら聴かねばなるまい。
竹中直人&ワタナベイビー「今夜はブギーバック」
こんな組み合わせってあるだろうか、日本の奇才・異色の俳優 竹中直人 とベイビーがユニットを組んで、しかも歌う曲は「今夜はブギーバック」でプロデュースはスチャダラパーって、LBネーション世代ならハートにググッとくるじゃないか。
竹中直人のラップは意外と完璧だし、ベイビーはしっかりと歌い込んで自分の曲みたいにしてしまっているし(というかベイビーが歌うとベイビーの曲以外に聞こえない)、こりゃ素敵な感じだね。
要チェック。
ところでこの曲、映画「男はソレを我慢できない」のテーマ曲となっているわけなのだが、映画の発表会で本人たちがこの曲を披露し、さらにそこに小宮山雄飛が参加してホフディランがちょこっとだけ復活したという。参考:小宮山雄飛 軟式ブログ
あー、見てみたかったな。
竹中直人&ワタナベイビー「今夜はブギーバック」
こんな組み合わせってあるだろうか、日本の奇才・異色の俳優 竹中直人 とベイビーがユニットを組んで、しかも歌う曲は「今夜はブギーバック」でプロデュースはスチャダラパーって、LBネーション世代ならハートにググッとくるじゃないか。
竹中直人のラップは意外と完璧だし、ベイビーはしっかりと歌い込んで自分の曲みたいにしてしまっているし(というかベイビーが歌うとベイビーの曲以外に聞こえない)、こりゃ素敵な感じだね。
要チェック。
ところでこの曲、映画「男はソレを我慢できない」のテーマ曲となっているわけなのだが、映画の発表会で本人たちがこの曲を披露し、さらにそこに小宮山雄飛が参加してホフディランがちょこっとだけ復活したという。参考:小宮山雄飛 軟式ブログ
あー、見てみたかったな。
2006年07月20日
くるりっぷ


この夏最大のコラボって言ってもいいかもしれない。
リップスライムとくるり「ラヴぃ」
くるりとリップスライム「juice」
リップスライムの名前が先になっている「ラヴぃ」の方は、さわやか系の夏のナンバー。リップがサビのメロディを考えて、それにくるりが肉付けしていったようだが、曲のイメージとしてはくるりのメロディに対してリップが抱いている思いを載せているような感じだ。RYO-Zがくるりの大ファンだということで実現したこのコラボの肝みたいな曲。
逆に「juice」の方は、くるりの作った曲に自由にライムをのせていった曲。いかにもHIPHOPって雰囲気で、聴いていてとても楽しい。SUの「愛だろう じゃないだろう じゃなんだろう?」ってとこが最高!
2枚まとめて買うべきです。
2006年07月17日
ひさびさOROパークへ

ダートのG?「マーキュリーカップ」を見に行ってきた。
二年ぶりくらいの盛岡競馬場。息子は初めての競馬観戦。っても、あんまり興味なさそうだったな。
この日は6レースと8レースの終了後、特設会場で「安田大サーカス」のライブがあり、いつもより人が多いような感じだった。
肝心の競馬の方は、
◆6レース
三連複 4頭ボックス 400円 はずれ
馬複 3頭流し 300円 はずれ
◆7レース
三連複 4頭ボックス 400円 はずれ
◆8レースは、あまりにも成績が悪いので「見(けん)」
◆9レース
三連複 4頭ボックス 400円 はずれ
◆10レース マーキュリーカップ
馬複 4−6 200円 はずれ
4−9 300円 はずれ
4−12 500円 的中 → 9,450円
正直言ってろくな馬が出ていなかったので、狙い目を元気な中央馬に絞ってみたらみごと的中。ガッツポーズを披露。
最後でなんとか勝ち越し。阿佐田哲也が10回の勝負のうち9回負けても1回の勝ちで取り戻せばいいと何かで行っていたのを思い出した。まさしくそのとおりの結果だった。
ひさびさのギャンブルにちょっと興奮した。
「安田大サーカス」のステージを二回とも見たが、前半はいいものの、後半になるとグダグダの展開であきてしまった。みんな失笑ぎみだったが、なんとか子供たちの歓声に助けられてた。うちの息子も泣いてた。
2006年07月15日
Franz Ferdinand

木村カエラもライブに行って染まっていたらしい。
視聴して速攻でレジに持って行ってしまった。
Franz Ferdinand「Would you like to see this page in English ? Click here.」
最近のブリティッシュロックってなんでこんなに元気なんだろう。聴いていてズシッと腹の底に響いてくるようなこんな曲ならずっと聴いていたい。二曲目の「Do You Want You」が特にオススメ。グラムロックに興味ある人ならハマるはず。
フジロックにも出演するみたいだけど、仕事やってるうちは行けそうもないな。
生で聴きてー!
ジャケットの写真はそんな心の吹き替えみたいだ
2006年07月14日
この消火器でかくね?

これは八戸駅の近くにあった消防署前のオブジェ。
後ろの建物と比べて分かるように2m以上の大きさがある。何だってこんなものを作ったのかは不明。
しばらく前に発見してから気になっていたので撮影。地元の人たちはどう思ってんだろうね。
2006年07月13日
三十代からの加齢臭
そろそろ気になってきた。
梅雨時期で蒸し暑い中、汗をかいていると隣の女の子に臭いがいかないか心配になる。中高年特有の臭いとされるものの若年性という場合だってありえるではないか。
Wikipedia 加齢臭
抑制には、坑酸化剤と抗菌剤が有効ってあるけど、使ってみようか悩んでいる。そもそも臭いのかという点も確認しなければいけないが、一番身近な妻に聞いてもなげやりに「ああ、臭いね」というばかりで本当かどうか分からない。
「それより、屁が臭すぎる」などと言われるので、これを抑える方が先決なのかもしれない。
梅雨時期で蒸し暑い中、汗をかいていると隣の女の子に臭いがいかないか心配になる。中高年特有の臭いとされるものの若年性という場合だってありえるではないか。
Wikipedia 加齢臭
抑制には、坑酸化剤と抗菌剤が有効ってあるけど、使ってみようか悩んでいる。そもそも臭いのかという点も確認しなければいけないが、一番身近な妻に聞いてもなげやりに「ああ、臭いね」というばかりで本当かどうか分からない。
「それより、屁が臭すぎる」などと言われるので、これを抑える方が先決なのかもしれない。
2006年07月13日
CD買いあさり
欲求不満がたまってきたせいかCDをまとめて購入してきた(先週)。
Franz Ferdinand「Would you like to see this page in English ? Click here.」
山崎まさよし「ADDRESS」
B'z「MONSTER」
キリンジ「ロマンティック街道/ブルーバード」
リップスライムとくるり「ラヴぃ」
くるりとリップスライム「juice」
の6枚。家計を圧迫気味だけどボーナスからちょっと予算をいただいてごまかした。
感想は後ほど。
Franz Ferdinand「Would you like to see this page in English ? Click here.」
山崎まさよし「ADDRESS」
B'z「MONSTER」
キリンジ「ロマンティック街道/ブルーバード」
リップスライムとくるり「ラヴぃ」
くるりとリップスライム「juice」
の6枚。家計を圧迫気味だけどボーナスからちょっと予算をいただいてごまかした。
感想は後ほど。
2006年07月13日
北方謙三「黒龍の柩」


仕事の勢いに押され滞り気味の更新。やっとできた。
北方謙三「黒龍の柩(上)
北方謙三の歴史もの。男の生き様を書きたいけれども現代の枠組みだけでは表現できないから過去を舞台にしようと思った。とインタビューなどで答えているだけあって、濃い男の世界が描かれている。