2009年07月26日

高いところから

6mくらいの高さで作業中。

東京タワーの展望室とかあまりにも高すぎて恐怖心を感じない場所と違って、落下したときの状況を容易に実感させんような現実的な高さってのは怖い。


あがったらなかなか下りられないのだ。


comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月25日

今日の風景写真

流しそうめんでした


地元で行われた小さいお祭りだったけど、けっこう人が多かった。


出店にはじいちゃん、ばあちゃんが群がって、開店前から買い物する姿が見られた。

高齢者のパワーは侮れない。


comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月23日

どーんとなった!

今日はいつもと違う遊びをしてみた。


こんな機械を借りてきて、





どーんと爆発音を鳴らしてみたら、こんなのができました。








いわゆるポン菓子、またはどんこめと呼ばれる昔ながらのお菓子だ。

ちょっとしたつてから借りることができたので、友人たちと作ってみた。


初めてにしてはなかなかの出来映え。



米のほかにも、大豆、黒豆、麦も試して、楽しい一日であった。

comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月21日

野に咲く花



近所に咲いていたヤブカンゾウの花。
緑の中にオレンジの色彩はとても目立つ。
この組み合わせは好き。

さて、昨日の高校野球岩手県大会、遂に我が母校は一敗地にまみれてしまった。
これまでも総合力で勝るチームを打撃で打ち負かしてきたが、準決勝でその姿を消した。

花卷東とやるの見たかったなー

返す返すも残念。
試合終了からしばらくの時間、呆然としてしまった。
今年も夏が終わったな、と。


さあ、まつりの準備だ。


comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月15日

高校野球に一喜

本日の高校野球岩手県大会。

我が母校の福岡高校は無事に北上市の私立高校との戦いに勝ったようだ。
しかも、3-10ってなコールド勝ち。

公立の高校にとっては私立に勝たなければ甲子園の可能性はないから、今試合は大喜び。


うまいビールが飲めそうだ。

comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月12日

しんどかった

周囲の話では今日の試合は楽勝といことだったが、ふたをあけてみりゃ最後の最後までハラハラさせる展開。


次の私立との戦いが不安だ


comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月12日

やってきました

今年も高校野球の季節がやってきた。

昨日から始まった岩手県大会、今日は我が母校H高校(イニシャルで表記したが実は福岡高校だ)の初戦だ。

雫石球場で観戦中。

comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月11日

戦い終わって



フグ4匹でした。


comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月11日

タイ釣りなんだが



フグを三匹ゲットだぜ!



つぎこそ

comment:(0)   category:日常のこと


2009年07月11日

いまだ戦果なし

こりずに船釣り。

陸奥湾目掛けて横浜町の源氏ヶ浦から4時30分に出港。

まだ何もなし…


comment:(0)   category:日常のこと




「ジウ」を書いた誉田哲也の青春もの。同じ人が書いたとは思えないようなさわやかさで、著者紹介にあった「本書は著者はじめての、人が一人も死なない青春エンタテインメント小説である」についつい苦笑い。

物語は、剣道に打ち込む対照的な二人の少女が主人公。
香織の設定が極端すぎるきらいもあるが、二人の心の葛藤が描かれ、それぞれの考え方が動いていく場面を楽しく読ませてもらった。

偏執狂ぎみに何かに打ち込む時期は、誰にでも訪れるのだろう。それを懐かしく思う歳にもなってしまった。


忘れないようにしよう。

comment:(0)   category:読書のこと


2009年07月04日

納車しました

新車が入りました。

これから監督(息子)のもと大活躍することでしょう。


以前は、子供にせがまれるまま何でも買ってあげるような親はダメだと言っていたのだけど、結局は親バカなんだな。


comment:(0)   category:日常のこと