2007年07月12日

「肩書きの辞典」

「肩書きの辞典」
 職務上で多くの人との出会いがあるが、名刺の肩書きを見ただけではその人がえらい人なのかどうか判別できないときがある。そんなときにこういうのがあれば便利なんだな。

 「肩書きの辞典」

 ちょっと前なら係長、課長、部長、社長でだいたい用が済んでいたのが、経営体制がずいぶんと変わってきたみたいで、ニュースでもCEOやらCOOなんて言葉を平気で使っている。

 こういうのは、まったく俺には縁のない言葉なので、ついつい調べたくなってしまうのだ。それでたまたま見つけたのがこの辞典。すべての職種を網羅しようと言うかなり意欲的な辞典なので、その代償として大ざっぱな分類もあるが、まあ割とわかりやすく書いてある。

 課長補佐と課長代理のどっちがえらいかとか参考になりました。


同じカテゴリー(読書のこと)の記事
H25年9月に読んだ本
H25年9月に読んだ本(2013-10-06 22:41)

佐藤賢一「新徴組」
佐藤賢一「新徴組」(2013-09-11 23:27)

9月の読書
9月の読書(2012-10-03 23:40)

5月の読書
5月の読書(2012-05-31 23:18)


comment:(0)   category:読書のこと



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。