2010年06月18日
「ひっつき虫の図鑑」
ぼ〜っと時間をつぶそうとする時、一番ピッタリ来るのは自然科学系の本。
特に図鑑は大好きで、眺めているだけで時が勝手に流れていく。
これもそう。図書館で見つけたんだ。
いいね〜、このニッチ感。
これくらいの範囲で攻められると弱い。
小さい頃にはずいぶん悩まされたひっつき虫。
絶対に草むらなんて通っていないはずなのに、家に帰ってみると必ずズボンの裾についている憎たらしいやつ。
特に嫌いなのはノブキみたいな粘液でくっつくタイプ。
ヌスビトハギとか鈎でひっかけるタイプはまだ可愛気があって手でほろえば落ちるのに対し、ノブキはしつこくくっついていて、しかも手がネバネバしてしまう嫌らしいやつだ。
そんな思い出もよみがえったり。
特に図鑑は大好きで、眺めているだけで時が勝手に流れていく。
これもそう。図書館で見つけたんだ。
いいね〜、このニッチ感。
これくらいの範囲で攻められると弱い。
小さい頃にはずいぶん悩まされたひっつき虫。
絶対に草むらなんて通っていないはずなのに、家に帰ってみると必ずズボンの裾についている憎たらしいやつ。
特に嫌いなのはノブキみたいな粘液でくっつくタイプ。
ヌスビトハギとか鈎でひっかけるタイプはまだ可愛気があって手でほろえば落ちるのに対し、ノブキはしつこくくっついていて、しかも手がネバネバしてしまう嫌らしいやつだ。
そんな思い出もよみがえったり。