2010年06月18日

「ひっつき虫の図鑑」

ぼ〜っと時間をつぶそうとする時、一番ピッタリ来るのは自然科学系の本。
特に図鑑は大好きで、眺めているだけで時が勝手に流れていく。

これもそう。図書館で見つけたんだ。




いいね〜、このニッチ感。
これくらいの範囲で攻められると弱い。

小さい頃にはずいぶん悩まされたひっつき虫。
絶対に草むらなんて通っていないはずなのに、家に帰ってみると必ずズボンの裾についている憎たらしいやつ。

特に嫌いなのはノブキみたいな粘液でくっつくタイプ。
ヌスビトハギとか鈎でひっかけるタイプはまだ可愛気があって手でほろえば落ちるのに対し、ノブキはしつこくくっついていて、しかも手がネバネバしてしまう嫌らしいやつだ。

そんな思い出もよみがえったり。


同じカテゴリー(読書のこと)の記事
H25年9月に読んだ本
H25年9月に読んだ本(2013-10-06 22:41)

佐藤賢一「新徴組」
佐藤賢一「新徴組」(2013-09-11 23:27)

9月の読書
9月の読書(2012-10-03 23:40)

5月の読書
5月の読書(2012-05-31 23:18)


comment:(0)   category:読書のこと



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。