2006年07月14日
この消火器でかくね?

これは八戸駅の近くにあった消防署前のオブジェ。
後ろの建物と比べて分かるように2m以上の大きさがある。何だってこんなものを作ったのかは不明。
しばらく前に発見してから気になっていたので撮影。地元の人たちはどう思ってんだろうね。
2006年07月14日
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
しりうちって「知内」?
岩手にも北海道と同じ地名があるんだね。
まぁ、どうせ語源はアイヌ語なんだろうけど。
ここは漢字で「尻内」。
おしりの方でした。