2006年07月14日

この消火器でかくね?

060710siriuchi.JPG

これは八戸駅の近くにあった消防署前のオブジェ。

後ろの建物と比べて分かるように2m以上の大きさがある。何だってこんなものを作ったのかは不明。

しばらく前に発見してから気になっていたので撮影。地元の人たちはどう思ってんだろうね。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
奥入瀬へドライブ
奥入瀬へドライブ(2013-10-14 22:23)

SuperGT 第4戦 SUGO 観戦
SuperGT 第4戦 SUGO 観戦(2013-08-04 15:32)

音楽CD売上げ減って
音楽CD売上げ減って(2012-07-11 23:19)

感謝
感謝(2012-07-01 22:05)


comment:(2)   category:日常のこと



COMMENT

しりうちって「知内」?
岩手にも北海道と同じ地名があるんだね。
まぁ、どうせ語源はアイヌ語なんだろうけど。
Posted by ゲスト at 2006年07月17日 13:09

ここは漢字で「尻内」。
おしりの方でした。
Posted by わさビーフジャンキー at 2006年07月18日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。