Music Life:10~11月の俺の場合
RIPSLYME「ブロウ」

Music Life:10~11月の俺の場合
Cornelius「SENSUOUS」

Music Life:10~11月の俺の場合
キリンジ「DODECAGON」


なんて辺りを購入し聴いている。特に「ブロウ」はやばいね。仕事が詰まってしまうと、家に帰る車の中、大音量で絶叫してしまう。今の俺にとっては最高のストレス発散。FUMIYAの復帰に自分自身を重ね合わせて、励ましてるのかもしれないね。

Corneliusは昔っから聴いてる。ずいぶん変わっちゃったけど、根っこの部分にある音づくりへのこだわりはそのままみたい。BGMに最適だった前作よりも分かりやすく仕上がってる。これは低音まではっきりと出せる環境で聴きたい。

そして、キリンジ。ソロ活動を経て久しぶりのアルバム。期待を裏切らない兄弟だ。しょっぱなのGolden harvestからニヤニヤしちゃったい。タイトル名は12角形からきているそうだ(ペンタゴンとかヘキサゴンとかの続きだ)。

など、こんな新譜を聴きながらもiPodの中をひっくり返して、1998年メドレー(意外と多い177曲)も流してみたりしている。楽しいな。


同じカテゴリー(音楽のこと)の記事
ファンクと岡村靖幸
ファンクと岡村靖幸(2013-07-11 22:31)

クラシックCM 泰行
クラシックCM 泰行(2013-01-09 22:42)

ぶーしゃか
ぶーしゃか(2011-09-09 19:42)

栗山千明のアルバム
栗山千明のアルバム(2011-03-01 22:41)

9mm「Revolutionary」
9mm「Revolutionary」(2010-04-25 21:52)


comment:(0)   category:音楽のこと



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。