東日本フェリーからのお知らせ。

東日本フェリー(株)一般旅客定期航路事業(フェリー事業)の継承について

東日本フェリーは、ほぼ毎年利用している俺にとってはおなじみのカーフェリー。そのHPにこんなの↑がアップされていたんだ。

中身を読んでみると、

「平成17年8月1日に東日本フェリーグループを吸収合併したリベラ株式会社が、平成18年10月に100%出資子会社として立ち上げた東日本フェリー株式会社に、平成19年3月1日からフェリー事業を吸収分割により継承させることになった。」

という内容。

合併したり分割したりと忙しい会社だ。

調べてみると会社分割は、新設分割と吸収分割とに区分され、前者は、分割した事業を新設の会社として承継させるのに対して、後者は、分割した事業を既存の別会社に承継させるという違いがある、という。

吸収合併当初から、フェリー事業を再編して法人単位での経営を目指していたのだから、はじめっから新設分割でよいのでは、と素人目には思うのだがね。

何か他にも理由があるのか?詳しい人に教えてもらいたいものだ。



それと全く関係ないが、八戸-苫小牧航路がシルバーフェリーに一元化されていたとは知らなかった。ちょっとショック。


同じカテゴリー(日常のこと)の記事
奥入瀬へドライブ
奥入瀬へドライブ(2013-10-14 22:23)

SuperGT 第4戦 SUGO 観戦
SuperGT 第4戦 SUGO 観戦(2013-08-04 15:32)

音楽CD売上げ減って
音楽CD売上げ減って(2012-07-11 23:19)

感謝
感謝(2012-07-01 22:05)


comment:(1)   category:日常のこと



TRACKBACK

建設業の2代目社長の意気込み?
建設業のどこに宝が【建設業は宝の山だ】at 2007年02月02日 16:38

COMMENT

きょうは、継承しなかった?
Posted by BlogPetのひまわり at 2007年01月29日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。