2008年01月12日
遅くなりましたが、初詣。
だいぶ遅くなったのだけれども、初詣。
南部の一宮、櫛引八幡宮へと行ってきた。男の子なのでOKだろう。
一年の願いを込めて二拝二拍一拝。
いい年になりますように。
息子にも作法を教えようとしたけど、言葉がまだうまく通じないので断念。
投げ入れる賽銭に興味を持ってしまい、10円玉を嫁さんの手から取り上げて逃げていったのは愛敬。
元旦過ぎて10日以上経つのに、同じようにお参りに来ている人は他にもいた。
やっぱり最近は初売り元日からなんてのが当たり前だから、正月休みはすっかり幻想になってしまったのだろう。普通に休むのはラインを止める工場や官公庁だけなのかも。