2010年02月17日
ゼンマイきれました
予告通り行ってきたよ、9mmのライブ。
9mm Parabellum Bullet
2010/02/16 命ノゼンマイ大巡業 盛岡club change wave
18:30開場だってんで余裕こいてギリギリに行ったらすごい行列だった。幸いチケットの番号順だったから154番の俺は遅れていったくせに前の方へと並ばせてもらった。
外で並んでいる状態で、盛岡寒いってのにもう半袖ライブTのやつとかいたりして気合い入ってんなーと感心。
番号順に呼ばれて中に入っていく観衆たち。なかなかいい光景だった。ちなみにドリンク代500円を用意しておくともっとスムーズに入れる。入ってすぐ物販でツアーTシャツをGetし、クロークに荷物を預ける。もひとつちなみにクロークの数が少ないので、早めに預けることが肝心だ。
さて、今回の対バンはNorthern19。初めて見た聞いた。ほとんど予習もしなかったんで仕方がないし、個人的に英語の歌詞について行けなかったのであまりノリきれなかった。唯一面白かったのはMCで、9mm Parabellum Bulletの発音を噛むとか、今度恵比寿リキッドルームでやるけでお盛岡からだとディスタンスがファラウェイだから、などとルー大柴化していたことかも。
そして、万を持して登場した9mm Parabellum Bullet。のっけからPanishment、Living Dyning Messageといつもなら終盤に持ってくる曲をやっちゃって、セーブしながら行くぞと心に決めていたのにあっさり全開モードへ。
Cold Edgeの三三七拍子に頭を振り、続けて2曲も新曲も聞けた。その後は記憶が飛び飛びなのではしょるけど、中央の柵のあたりで踊り狂ってた。もう手上がんないよってくらいに手を振り上げて、限界越えるくらい飛び上がって、かなりきつかった。それでも、前回は吐く一歩手前までいったからそれよりはマシだったか。
どうにもとまらないとエレベーターに乗ってはライブで聞くのは初めてだったけど、予想通りノリやすかった。でも、隣にいたのが高校生くらいだな、年齢差を考えたら20歳差だなって思ったらちょっと萎えた。
アンコールは無い予定だったみたいだけど、メンバー戻ってきてくれてホントにありがたかった。もう終わりだってクラブのスタッフが出てきてたから、みんな諦めてたんだよね。
俺もいったん後ろに下がって休憩してたから、メンバー出てきてビックリしちゃった。そんで、あわてて前へ行ったら勢い余って柵の前まで行ってしまって、ちょっと悩んだけどアンコールの間くらいは耐えられるだろうと覚悟を決めてその場に残ってみた。
そしたら、曲がBlack Market Bluesと(teenage)desastarでみんなモッシュし始めて、何度か気を失いかけながらついて行くのが精一杯だった。でも、モッシュはいいけど肘で押す輩がいて腹が立ったな。来るなら身体でぶつかって来いよ!まったく。
そんなこんなで腹立ちもありながら、やっぱり9mm Parabellum Bulletが大好きなので汗をたくさんかきかき楽しませてもらった。ライブ終わってすぐは対バンいらないんじゃね、とか思ってみたが、もし9mm Parabellum Bulletだけで2時間とか演奏されたらそれはそれで俺死ぬんじゃないかとあらぬ妄想を抱いてみたり。唯一の心残りはTalking Machine聴きたかったってとこくらいかな。みなさんお疲れ様でした。
ライブ後は山頭火で塩ラーメン!いえい。
9mm Parabellum Bullet
2010/02/16 命ノゼンマイ大巡業 盛岡club change wave
18:30開場だってんで余裕こいてギリギリに行ったらすごい行列だった。幸いチケットの番号順だったから154番の俺は遅れていったくせに前の方へと並ばせてもらった。
外で並んでいる状態で、盛岡寒いってのにもう半袖ライブTのやつとかいたりして気合い入ってんなーと感心。
番号順に呼ばれて中に入っていく観衆たち。なかなかいい光景だった。ちなみにドリンク代500円を用意しておくともっとスムーズに入れる。入ってすぐ物販でツアーTシャツをGetし、クロークに荷物を預ける。もひとつちなみにクロークの数が少ないので、早めに預けることが肝心だ。
さて、今回の対バンはNorthern19。初めて見た聞いた。ほとんど予習もしなかったんで仕方がないし、個人的に英語の歌詞について行けなかったのであまりノリきれなかった。唯一面白かったのはMCで、9mm Parabellum Bulletの発音を噛むとか、今度恵比寿リキッドルームでやるけでお盛岡からだとディスタンスがファラウェイだから、などとルー大柴化していたことかも。
そして、万を持して登場した9mm Parabellum Bullet。のっけからPanishment、Living Dyning Messageといつもなら終盤に持ってくる曲をやっちゃって、セーブしながら行くぞと心に決めていたのにあっさり全開モードへ。
Cold Edgeの三三七拍子に頭を振り、続けて2曲も新曲も聞けた。その後は記憶が飛び飛びなのではしょるけど、中央の柵のあたりで踊り狂ってた。もう手上がんないよってくらいに手を振り上げて、限界越えるくらい飛び上がって、かなりきつかった。それでも、前回は吐く一歩手前までいったからそれよりはマシだったか。
どうにもとまらないとエレベーターに乗ってはライブで聞くのは初めてだったけど、予想通りノリやすかった。でも、隣にいたのが高校生くらいだな、年齢差を考えたら20歳差だなって思ったらちょっと萎えた。
アンコールは無い予定だったみたいだけど、メンバー戻ってきてくれてホントにありがたかった。もう終わりだってクラブのスタッフが出てきてたから、みんな諦めてたんだよね。
俺もいったん後ろに下がって休憩してたから、メンバー出てきてビックリしちゃった。そんで、あわてて前へ行ったら勢い余って柵の前まで行ってしまって、ちょっと悩んだけどアンコールの間くらいは耐えられるだろうと覚悟を決めてその場に残ってみた。
そしたら、曲がBlack Market Bluesと(teenage)desastarでみんなモッシュし始めて、何度か気を失いかけながらついて行くのが精一杯だった。でも、モッシュはいいけど肘で押す輩がいて腹が立ったな。来るなら身体でぶつかって来いよ!まったく。
そんなこんなで腹立ちもありながら、やっぱり9mm Parabellum Bulletが大好きなので汗をたくさんかきかき楽しませてもらった。ライブ終わってすぐは対バンいらないんじゃね、とか思ってみたが、もし9mm Parabellum Bulletだけで2時間とか演奏されたらそれはそれで俺死ぬんじゃないかとあらぬ妄想を抱いてみたり。唯一の心残りはTalking Machine聴きたかったってとこくらいかな。みなさんお疲れ様でした。
ライブ後は山頭火で塩ラーメン!いえい。