平成23年6月11日(土)

ゼンテイカ(禅庭花)は、ユリ科(APG分類体系ではキスゲ科(ワスレグサ科))の多年草。和名であるゼンテイカの他に「ニッコウキスゲ」の別名を持ち、別名で呼ばれることも多い。(wikipediaより)


ユリ科の花はきれいだ。

そんなわけで、ニッコウキスゲの群生で知られるつがる市のベンセ湿原に行ってきた。
いつもなら6月上旬が見頃と言うが、今年は少し時期が遅いらしいので6月2週目を狙ってみた。


国道101号からメロンロードを北上。
途中に駐車場の案内看板があるので、そこを目印にすると場所はすぐに分かった。




広い。

けっこうな広さ。


遊歩道を歩いていくと黄色い広がりが見えてくる。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉



あれが、ニッコウキスゲに違いない。
そう思って足を早めると、一面の花が見えてきた。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉



実際近くで見ると、咲いている花の数が半端ない。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉


一緒に行った息子は「すごいねー、きれいだなー!」と言いながら歩いていた。
ほっておくと、どんどん先に行ってしまうのが大変だった。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉



だって、こんなに咲いてるから。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉



近くで見ると、まだまだ蕾が多い。
これからもっと咲くのかもしれない。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉



遊歩道はゆっくり歩いて一週30分くらいだった。

カキツバタも少し咲いていた。
来週辺りからはハナショウブも咲き始めるのだろうか。
それも見てみたい。






と、ここで帰ろうとしたけど、天気が良いのでドライブ続行。


んで、こんなとこや

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉


こんなとこまで行ってきた。

ニッコウキスゲとローラー滑り台と大鰐温泉


上のローラー滑り台はかなりおすすめ。
136mの長さもさることながら、一般的なローラー滑り台は滑り終わったあとに急な坂をひいこら言いながらスタート地点へ戻るものなのだが、ここはゴール地点からの距離が近く非常に楽なのだ。
配置を相当考えて設計したんだろう。


遊び疲れたあとは大鰐温泉「鰐come」でまったり温泉につかり帰ってきたのでした。




同じカテゴリー(日常のこと)の記事
奥入瀬へドライブ
奥入瀬へドライブ(2013-10-14 22:23)

SuperGT 第4戦 SUGO 観戦
SuperGT 第4戦 SUGO 観戦(2013-08-04 15:32)

音楽CD売上げ減って
音楽CD売上げ減って(2012-07-11 23:19)

感謝
感謝(2012-07-01 22:05)


comment:(0)   category:日常のこと



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。